6月18日は金沢で特別講義を行います

鍼道五経会の足立です。

6月18日(日)に金沢で特別講義を行います。

東方会 北陸支部さま、そして金沢漢方医学研究会さまのご協力にての共催となります。
なによりも金沢大学附属病院の小川恵子先生、富山県の夢恵堂鍼灸院の津田昌樹先生のおかげでこのような機会をに恵まれました。

脈診と腹診による二診合参の講義と実技を行う予定です。
ある脈診法と腹診法を使って二診合参をすれば、鍼灸治療の盲点というか弱点が浮き彫りになります。
その鍼灸の弱点を埋めることで、漢方との併用治療もずいぶんスムーズになるのでは?と考えています。


写真:チラシ『脈診と腹診の二診合参』

【日 時】は6月18日(日曜日)の10:00~12:00
【会 場】は金沢大学附属病院 外来診療棟4階 CPDセンター
【参加費】は1,000円
【申込み】は不要とのことですので、お気軽にご参加ください。

本 講演会を行うに際し、小川先生、津田先生をはじめ、東方会の諸先生方に様々なご準備をしていただいております。改めてここで感謝の意を表したいと思います。ありがとうございます。

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

Zoomで外部講座します ー静岡県鍼灸師会中部支部の第2回 公開講座ー
鍼道五経会 2022年1月の外部講義の予定
外部講座レポート【脈診と腹診での診断とアプローチ】於 全国鍼灸マッサージ協会
Japanese Acupuncture Study abroad-tour with 鍼道五経会
外部講座レポート【老若男女のロウとニャク(小児科と老年科の比較)】於 軒岐会
脈診特別講義 with 全国鍼灸マッサージ協会
外部講座レポート【老若男女のナンとニョ(妊婦編)】於 軒岐会
特別講義「臨床の精妙な脈診 -診法潮流-」のお知らせ
特別講義のお知らせ【脈診と運動鍼による新たなアプローチ】
外部講座レポート【Japanese Acupuncture abroad-study tour 2023 in 京都】
【外部講義のお知らせ】軒岐会さん7月例会
外部講座レポート【東洋医家はテルミーの効果をこう見る】於 原田支部
複数の脈診から分かる人体観(附、感想文)
全国鍼灸マッサージ協会さんの特別講義に…
3月の三旗塾オープン講座

Menu

HOME

TOP