- Home »
関連記事

5月【生老病死を学ぶ】は「子どもはなぜ鼻をほじる?」
2018/05/23
category:小児科・小児はり, 講座・生老病死を学ぶ

第24章 盗汗・第25章 狂汗『瘟疫論』より
2020/05/20
category:瘟疫論

「生老病死を学ぶ」4月は小児科の総括と…
2018/04/29
category:小児科・小児はり, 講座・生老病死を学ぶ

『奇経八脈攷』その3 陽維脈について
2021/08/19
category:奇経八脈攷

遅脈と数脈について『診家枢要』より
2021/01/05
category:診家枢要

葉天士の『温熱論』その7 舌苔について
2021/06/18
category:温熱論

難経七十六難は戦術と戦略について説く
2022/11/13
category:難経

葉天士の『温熱論』その1 温邪は上に受く
2021/06/05
category:温熱論

霊枢 官鍼第七の書き下し文と原文と
2020/06/19
category:黄帝内経 霊枢

栗園医訓五十七則(橘窓書影より)その2
2021/05/08
category:浅田宗伯

鍼灸師の遠足 in 高野山 vol.2 「数息観の指導を受ける」
2018/10/01
category:鍼灸師の遠足

陰病行陽 陽病行陰とは 難経六十七難
2021/11/03
category:難経

Japanese Acupuncture abroad-study tour で脈診をレクチャー
2018/04/02
category:会外講演

代脈とは『瀕湖脈学』より
2021/04/12
category:瀕湖脈学