- Home »
関連記事

第33章 奪液無汗【瘟疫論】より
2020/05/26
category:瘟疫論

『臓腑経絡のキホン』第1回
2017/06/05
category:東京講座

第8章 下後脈浮および第9章 下後脈復沈『瘟疫論』より
2020/05/12
category:瘟疫論

『切脈一葦』中巻-婦人の脈-
2020/11/21
category:切脈一葦

Japanese Acupuncture Study abroad-tour with 鍼道五経会
2019/07/24
category:会外講演

素問 平人気象論第十八の書き下し文と原文と
2020/11/08
category:黄帝内経 素問

昆活とは生命力を感じること
2018/07/24
category:脈診のはなし

鍼道五経会で追究・実践する鍼灸治療その1
2017/05/03
category:鍼の道

5月の「医書五経を読む」は特殊脈診を・・・
2018/05/12
category:医書五経を学ぶ

イラストでみる鍼灸師のタイプ別
2020/03/22
category:鍼の道

『切脈一葦』脈状④-弦脈・緊脈・革脈・牢脈・弾石脈-
2020/09/23
category:切脈一葦

胃の腑と胃の氣について【臓腑経絡のキホン】第3回
2017/08/24
category:東京講座

10月の臓腑経絡のキホンは薬草観察?
2017/10/10
category:東京講座

鍼灸フェスタの予告動画第2弾
2017/07/31
category:鍼灸師の遠足