- Home »
関連記事

難経五十三難から五行の病伝を学ぶ
2021/12/12
category:難経

鍼道五経会の課外活動(通称、鍼灸師の遠足)
2018/02/28
category:講座情報

陰陽二脈『切脈一葦』下巻より
2020/11/29
category:切脈一葦

素問 八正神明論第二十六の書き下し文と原文と
2020/06/17
category:黄帝内経 素問

『切脈一葦』脈状④-弦脈・緊脈・革脈・牢脈・弾石脈-
2020/09/23
category:切脈一葦

霊枢 壽夭剛柔第六の書き下し文と原文と
2020/06/17
category:黄帝内経 霊枢

『中医臨床』に陰火学説に関する論考を寄稿
2021/06/23
category:発表資料

遅脈と数脈について『診家枢要』より
2021/01/05
category:診家枢要

牢脈とは『診家枢要』より
2021/02/04
category:診家枢要

鍼道五経会、伝統鍼灸学会に参加しました! 2日日
2018/12/05
category:学会情報

葉天士の『幼科要略』その12 看三関法について
2021/08/11
category:幼科要略

東京講座6月は脈状診と膀胱の気化作用について勉強しました
2018/06/06
category:東京講座

9月の遠足は高野山にて数息観
2018/08/10
category:鍼灸師の遠足