伝統医学の一貫性と多様性を学ぶことで道理に至る
2017/12/21 | category:会外講演
鍼道五経会の足立です。久しぶりの更新です。 合宿で発表する講義準備に集中していましたもので…。 そして、その合宿というのが毎年、長野県で開催される「伝統医療 游の会」です。 ※学術道研鑽合宿という名から「伝統医療 游の会」に改名しました。 充実の講義内...
読む
2017/12/02 | category:鍼の道
鍼道五経会の足立です。 今回の記事はおなじみの五行に関する考察です。 相生と相剋だけではない五行 五行の相関関係には、相生関係と相剋関係のふたつは鍼灸学校でも習うことかと思います。学校や先生によっては相剋の反対の相侮の関係も指導されるかもしれませんね...
Menu
HOME
TOP