多層的な人体観 ー太極・陰陽・三才・四方・五行・六経・八方・九宮ー

伝統医学の多様性と一貫性を学び、道理を得る
2017/06/29 | category:講座・生老病死を学ぶ, 小児はり勉強会
先日の第4日曜日は講座「生老病死を学ぶ」を開催しました。 第1回のテーマは小児はりの概論です。 今回は初めて参加される方が2名、一緒に勉強できる仲間が増えるのはテンションが上がります。 さて、鍼灸師は“生老病死に関わることが多い職業”だと思います。 この...
読む
2017/06/12 | category:講座・医書五経を学ぶ
鍼道五経会の足立です。 昨日は講座『医書五経を読もう』の第1回をスタートしました。 “やさしい素問の脈診”をテーマに、脈要精微論第十七から勉強しました。 脈要精微論は「診法は常に平旦をもってす」という内容から始まります。 平旦とは明け方のことです。 ...
読む