- Home »
関連記事

代脈とは『診家枢要』より
2021/02/06
category:診家枢要

葉天士の『温熱論』その7 舌苔について
2021/06/18
category:温熱論

生薬探偵とゆく金剛山の薬草見学会のご案内
2020/09/08
category:鍼灸師の遠足

補中益気湯の立方本旨
2021/04/04
category:李東垣

『脈経』の分別三関境界脈候所主を紹介
2022/02/01
category:脈経

脈証取捨『切脈一葦』下巻より
2020/12/06
category:切脈一葦

望診と死脈について【医書五経を読む】第3回
2017/08/30
category:脈診のはなし, 講座・医書五経を学ぶ

難経九難の書き下し文と原文と…
2021/12/12
category:難経

素問 平人気象論第十八の書き下し文と原文と
2020/11/08
category:黄帝内経 素問

9月の遠足は高野山にて数息観
2018/08/10
category:鍼灸師の遠足

霊枢 四時気第十九の書き下し文と原文と
2021/10/08
category:黄帝内経 霊枢

難経三十八難では三焦の特殊性を学ぶ
2022/07/18
category:難経

難経五十二難の書き下し文と原文と…
2021/12/12
category:難経

第44章 大便【瘟疫論】より
2020/05/29
category:瘟疫論

遅脈と数脈について『診家枢要』より
2021/01/05
category:診家枢要