- Home »
関連記事

6月『医書五経を読む』は日本東洋医学会学術大会と脈診三要素
2018/06/13
category:医書五経を学ぶ

霊枢 脈度篇第十七の書き下し文と原文と
2020/07/17
category:黄帝内経 霊枢

鍼灸師の遠足「ナイトツアー in 金剛山」
2018/07/20
category:鍼灸師の遠足

万葉集によむ病の歌 その2 病の本質を垣間みる
2019/04/10
category:万葉集

第30章 下後間服緩剤【瘟疫論】より
2020/05/24
category:瘟疫論

日本伝統鍼灸学会にて実技
2017/10/17
category:学会情報

『切脈一葦』脈状⑫-絶脈-
2020/11/21
category:切脈一葦

多層的 人体観 鍼道五経会の追窮する鍼灸
2017/06/30
category:鍼の道

鍼灸OSAKA138号の特集は冷えと冷え症
2020/11/10
category:発表資料

鍼灸師のタイプと好み
2018/11/23
category:鍼の道

鍼道五経会、伝統鍼灸学会に参加しました! 2日日
2018/12/05
category:学会情報

第32章 下後反嘔『瘟疫論』より
2020/05/24
category:瘟疫論

第8章 下後脈浮および第9章 下後脈復沈『瘟疫論』より
2020/05/12
category:瘟疫論

『臓腑経絡のキホン』第1回
2017/06/05
category:東京講座