- Home »
関連記事

伏脈とは『瀕湖脈学』より
2021/04/11
category:瀕湖脈学

葉天士の『温熱論』その2 気分営分への侵攻
2021/06/05
category:温熱論

難経十七難では二診合参・三診合参を学ぶ
2021/12/23
category:難経

「心持の大事」と「三清浄」『鍼道秘訣集』より
2021/05/17
category:夢分流

『切脈一葦』脈状⑨-微脈・弱脈・軟脈・細脈-
2020/09/29
category:切脈一葦

【外部講義のお知らせ】東医的な人体観 ~世代で異なる生理学~ 於軒岐会
2021/09/04
category:会外講演

難経三十三難では相剋関係は夫婦関係であることを学ぶ
2021/12/24
category:難経

脈診の三機(脈機)について
2020/07/01
category:脈診のはなし

霊枢 五乱第三十四 の書き下し文と原文と
2021/10/27
category:黄帝内経 霊枢

石坂流鍼治十二條提要・前半
2019/04/18
category:石坂流

スッポンの効能を改めて確認す
2019/09/12
category:漢方(湯液)医学から学ぶ

霊枢 決気第三十 の書き下し文と原文と
2021/10/23
category:黄帝内経 霊枢

『中医臨床』に「海蔵拨原法」を寄稿
2022/12/29
category:発表資料

第47章 脉厥【瘟疫論】より
2020/05/29
category:瘟疫論