- Home »
関連記事

阿字観体験 in 高野山に行きませんか?
2017/09/08
category:鍼灸師の遠足

『切脈一葦』脈状①-浮脈・芤脈・蝦遊脈-
2019/07/01
category:切脈一葦

【医書五経を読む】2023は「鍼と氣」と「脈診書」
2023/03/23
category:講座・医書五経を学ぶ

『奇経八脈攷』その13 督脈為病について
2022/03/23
category:奇経八脈攷

複数の脈診から分かる人体観(附、感想文)
2021/07/20
category:会外講演

第22章 戦汗『瘟疫論』より
2020/05/20
category:瘟疫論

葉天士の『幼科要略』その6 脹について
2021/07/09
category:幼科要略

生老病死を学ぶ 小児はり概論から
2017/06/29
category:小児科・小児はり, 講座・生老病死を学ぶ

7月の講座【経絡の正奇双修】レポート
2022/07/31
category:講座・経絡の正奇双修

葉天士の『温熱論』その2 気分営分への侵攻
2021/06/05
category:温熱論

『中医臨床』に陰火学説に関する論考を寄稿
2021/06/23
category:発表資料

スッポンの効能を改めて確認す
2019/09/12
category:漢方(湯液)医学から学ぶ

インフルエンザの異常行動を東洋医学で…
2018/02/25
category:小児科・小児はり

葉天士の『幼科要略』その3 風温について
2021/07/02
category:幼科要略

迎随・調気を学ぶ-難経七十二難-
2020/09/12
category:難経