- Home »
関連記事

霊枢 壽夭剛柔第六の書き下し文と原文と
2020/06/17
category:黄帝内経 霊枢

伏脈とは『瀕湖脈学』より
2021/04/11
category:瀕湖脈学

久しぶりに鍼道五経会の講座風景「東京講座」の巻
2020/11/13
category:東京講座

牢脈とは『診家枢要』より
2021/02/04
category:診家枢要

『切脈一葦』脈状⑦-濇脈・魚翔脈・釜沸脈-
2020/09/25
category:切脈一葦

昆活とは生命力を感じること
2018/07/24
category:脈診のはなし

医書五経を読む・第2期
2019/03/07
category:講座情報, 講座・医書五経を学ぶ

『切脈一葦』脈状③-数脈・促脈・雀啄脈-
2020/09/13
category:切脈一葦

日本伝統鍼灸学会 in 金沢 2017に参加します
2017/09/29
category:学会情報

濡脈とは『診家枢要』より
2021/02/04
category:診家枢要

脾胃論の「凡そ治病、當に其の所便を問うべし」
2021/07/21
category:脾胃論

難経六十二難では陽経原穴の謎を知る
2022/07/18
category:難経

2021年 東京講座の締めくくり +実習レポート
2021/12/10
category:講座・経絡の正奇双修

鍼灸フェスタ 大盛況でしたね!
2017/08/10
category:鍼灸師の遠足