鍼道五経会の足立です。
次の日曜日(11/4)は東京講座の日ですが、
今月に限り鍼灸学校に通う学生さん対象に
「ワンコイン受講!臓腑経絡のキホン」を行います。
そして11月のテーマは足少陰腎経!
腎経といえば、臨床上でよく使う経絡です。
整形外科的疾患では腰痛、膝痛、足首の痛み…などの疾患に用いるのはもちろんのこと。
不妊鍼灸、婦人科系疾患、心療内科系疾患、小児科系疾患…と使用頻度が高い経脈といえます。
具体的な症状でいうと、不妊症、月経前症候群(PMS)、産後・産後のケア、うつ、不眠、夜泣き、かんのむし、情緒不安定…などなど挙げていくとキリがありません。
実際に腎経を使う症状群は他にもたくさんあります。
しかし、多種多様な症状に使える経絡とはいえ、その経絡の性質・流注を知っていないと現場では使いこなすことができません。
そしてこの経絡流注、往々にして学校で習っていないことが非常に多いです。
「東洋医学はよく分からない&使えない」
そんな意見がある理由のひとつに
「経絡の基本的な情報を教わっていないから」があると思います。
また、講座「臓腑経絡のキホン」では漢方医学の基本的な知識も併せて勉強します。
そしてもちろん実技も行います。
鍼灸と漢方、医学と技術
どちらが欠けても現場で困るものです。
臨床現場で使うための必要な知識を学ぶ機会となるのが
東京講座【臓腑経絡のキホン】です。
ということで、11月4日(日)の東京講座では学生の皆さまの参加をお待ちしております!
一緒に東洋医学を学び、伝統鍼灸を実際に使えるようになり、
患者さまのつらい症状をほどいてあげられる鍼灸師を目指しませんか?
東京講座の日程は
東京講座は基本的に毎月第1日曜日に開催しています。
11月は4日(日)に開催します。
【時間】10:30~16:30
【会場】アシル治療室(東京都目黒区)です。
会場へのアクセスはコチラ。
会場への問合せは鍼道五経会にご連絡ください。
※講座に関する質問でアシル治療室に電話・メールすることの無いよう宜しくお願いいたします。
【持ち物】筆記道具・スリッパをご持参ください
【内容】腹診の練習と足太陽膀胱経の座学をします。
【参加費】通常は4,000円ですが、鍼灸学生さんは11月はワンコインの500円
継続される方は2回目以降4,000円(/月)および年会費が必要となります。
【申込み】参加希望をされる方はコチラのメールフォームからご連絡ください。