外部講座レポート【脈診と運動鍼による新たなアプローチ】於 全国鍼灸マッサージ協会

先日(2023.02.19)新大阪にて、脈診と運動鍼の特別講義を行いました。主催は全国鍼灸マッサージ協会(JAMMA)さん。

今回のセミナーは「脈診」と「運動鍼」について座学を実技を交えての2講師体制で臨みました。
脈診担当がワタクシ 足立(当会代表)、運動鍼担当が川合真也先生(鍼道五経会 所属)です。

 

嬉しかったのは、先月末に東京で行った『脈診と腹診での診断とアプローチ』にオンライン参加された先生方の中で『2月はリアル参加で…』と、実際に会場に足を運んでくれた先生がいてくれたことです。それはもう気合を入れて充実の内容をお伝えしました。

川合先生は主に運動鍼を研究しており、その知識も経験も豊富です。
川合先生は鍼道五経会を発足する前からの付き合いで、会の立ち上げから今に至るまえの苦楽を共にした仲間。その仲間と一緒に外部講義を行うとは感無量であります。

実際に治療実技も行い、講座後に被験者の先生方から「痛みが軽減した」「治療受けた側がポカポカと今も温かい」などの好評をもらっていました。

講座後は天六に足を伸ばし、他の当会メンバーとも合流しての打ち上げと相成りました。

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




関連記事

特別講義「臨床の精妙な脈診 -診法潮流-」のお知らせ
【外部講義のお知らせ】11月の軒岐会さん例会 -老若男女の男と女(ナンとニョ)-
【3つの脈診をマスター】with 全国鍼灸マッサージ協会
特別講義のお知らせ【脈診と運動鍼による新たなアプローチ】
Japanese Acupuncture Study abroad-tour with 鍼道五経会
脈診特別講義 with 全国鍼灸マッサージ協会
Japanese Acupuncture abroad-study tour で脈診をレクチャー
特別講義のお知らせ【脈診と腹診での診断アプローチ】
妊娠期のマイナートラブル解消セミナー in 静岡
外部講座レポート【臨床の精妙な脈診 -診法潮流-】於 軒岐会
外部講座レポート【いろんな脈診 いろんな診法】於 静岡県鍼灸師会
外部講座レポート【老若男女のロウとニャク(小児科と老年科の比較)】於 軒岐会
金沢にて 二診合参
第3回学術道 研鑽合宿
いろんな鍼、いろんな鍼灸師(静岡県鍼灸師会中部支部 外部講座)の感想

Menu

HOME

TOP