『古方節義』から 麻黄湯について

伝統医学の一貫性と多様性を学ぶことで道理に至る
2023/11/14 | category:ゴケイメシ(五経飯)
先日の日曜日(11/12)は講座【医書五経を読む】の日でした。この日もなかなか盛りだくさんな内容でした。 11月の医書五経はこんな内容 ①伝統鍼灸学会(広島大会)をふり返る ②症例検討(原南陽の文献『叢桂亭医事小言』記載の症例) ③症例発表(ステロイド...
読む
2023/10/14 | category:ゴケイメシ(五経飯)
ゴケイメシ・レポートです 10月の講座【医書五経を読む】の宴では、ウサギ料理に挑戦しました。 調べてみると、どうやらサギ肉は多くの国でよく食されている食材のようです。 今回はスペイン料理の「パエリア」、イタリア料理の「カチャトーラ」に挑戦しました...
読む
2023/10/13 | category:ゴケイメシ(五経飯)
スッポン料理の新しい世界 ちょっと遅くなりましたが、7月のゴケイメシのレポートです。 7月は夏の納涼会として、蒼流庵の庵主 濱口昭宏先生をお招きして「シン・スッポン料理の会」を開催しました。 写真:納涼会にて乾杯! 今回の「シン・すっぽん料...
読む